iPhoneお役立ち情報
マメ知識
スピーカーって2種類あるの知ってましたか?
[2018.12.13] スマホスピタル藤沢
カテゴリー:マメ知識
iphoneに内蔵されているスピーカーには大きく分けて、イヤースピーカーとラウドスピーカーと呼ばれる
ものがあります。
今回はその2つの種類のスピーカーについてお話していこうと思います^^
まずイヤースピーカーと呼ばれる方から
こちらは、主に電話をする際に使われるスピーカーで
スマホを耳に傾けたときにスマホの上部から通話相手の声が聴こえますよね?
そこにあるのがこのイヤースピーカーと呼ばれるものになります。
これが何かしらの故障を起こしてしまうと、ザーザーという雑音が入って聞き取りにくくなってしまったり
全く通話相手の声が聴こえなくなってしまったり、とにかくろくなことがありません、、、
なので、最近通話してて聞き取りにくいなあと感じたり
調子悪いと感じた場合は恐らくこのイヤースピーカーが原因となっていることが
多いので、店頭でスピーカーが、、、と言っていただければすぐに対応致しますよ^^
次にラウドスピーカーについて
ラウドスピーカーと急に言われても一体何のことだかわかりませんよね。
これを簡単に略すと”拡声器”という意味になります。
この部品は主に、電気振動を音響振動に変換して音波を発生させる役割をになっています。
なのでこれが故障してしまうと、音楽が聴こえなくなったりしてしまいます、、、
いずれもスマートフォンは精密機械なので、慎重に取り扱ってくださいね。
ここで、ラウドスピーカーの言及について軽くお話させていただきます。
スピーカーは、もとより英語ではラウドスピーカーと呼ばれ
単にスピーカーとすると[話す人] の意味に誤解されてしまうことがあるので注意です。
また、一般にスピーカーというときは、電気を音に変える働きをするもの(スピーカー
単体)だけを指す場合と、スピーカー単体およびそれを収容する箱(エンクロージャー)
の両方を指す場合があります。
エンクロージャーというのは、「囲い込むもの」という意味で、機械類を格納する筐体のことをいいます。
長くなってしまいましたが、いかがでしたでしょうか?
意外と知らなかったことがあったんじゃないでしょうか。
他にもたくさんのお役立ち情報更新してまいりますので、
今後ともぜひブログのチェックお願い致します。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル藤沢の詳細・アクセス
〒251-0052
神奈川県 藤沢市 藤沢530-17 サンキビル3階
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 046-647-2661
E-mail info@iphonerepair-fujisawa.com
オンライン予約 スマホスピタル藤沢 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iFaceケースの入荷しました!! -
次の記事>>
【戸塚/大船/藤沢/辻堂】スマートフォンのコーティング(特殊塗装)ってご存知ですか?