iPhoneお役立ち情報
マメ知識
データのバックアップ取ってますか?
[2018.08.12] スマホスピタル藤沢
カテゴリー:マメ知識
iPhone(あいふぉん)Android(あんどろいど)の修理を承っておりますスマホスピタル藤沢店です。
水没などで修理のご依頼を承ることが最近多くなっておりますが、復旧できない端末もございます。
そういった場合にデータのバックアップを取られているとそのデータが重要になってきます。
ただ、バックアップ自体どうやって取ったらいいのかわからないとご相談に来られる方もいらっしゃいましたので
今回はデータのバックアップ方法についてご紹介いたします!!
そもそもバックアップってなんのこと?
バックアップとはスマートフォンのデータを別の媒体に複製して保存しておくものを指します。
データの複製に関しては定期的に自動で作って保存してくれる設定もあり、それを「自動バックアップ設定」と言います。
この設定をしていると比較的最新の状態のバックアップが残せます。
バックアップの保存先は?
こちらは機種によって異なってきます。
iPhoneに関しては
・パソコンへの保存
・クラウドへの保存
が挙げられます。
Androidに関しては
・SDカードへの保存
・クラウドへの保存
が挙げられます。
SDカードやパソコンへのバックアップについては実際に存在するものへの保存なので比較的イメージしやすいものかと思いますが、
クラウドへの保存が分かりずらいですよね(>_<)
クラウド保存について
詳しくクラウドについてご案内いたします。
まずクラウドというものですが、インターネット上にお部屋を作ってその中にデータを保存・取り出し出来るサービスです。
お部屋を作る際にはまず部屋の名前を作ります。
これをアカウントと言って、メールアドレス形式の名前を作ります。(〇△□×@icloud.comや〇△□×@gmail.comなど)
その後、部屋に出入りするための鍵を作ります。
こちらをパスワードで設定します。
パスワードでは英数字で設定するものが多いので組み合わせてお作りいただきます。
この設定が終われば部屋の設定が完了するので、データの保存も出来るようになりますし、別の端末からも出入りすることが可能になるので
データを引っ張り出すこともできます。
パソコンやタブレットなどをお持ちの方はクラウドを使えば、データの共有もでき非常に便利です。
今でこそセキュリティーもしっかりしているものかと思いますが、一昔前はデータを預けること自体に不安を感じてらっしゃる方も多く
クラウドサービスに懸念がある時代もありました。
最近では自動バックアップ設定もあり、SDなどと比較しても紛失時にデータ復元が可能という事で多くの方がご利用されています。
ぜひバックアップは定期的にお願い致します(*^_^*)
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル藤沢の詳細・アクセス
〒251-0052
神奈川県 藤沢市 藤沢530-17 サンキビル3階
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 046-647-2661
E-mail info@iphonerepair-fujisawa.com
オンライン予約 スマホスピタル藤沢 WEB予約 >>