iPhoneお役立ち情報
iPhoneカメラの便利機能!
[2017.06.07] スマホスピタル藤沢
皆様は普段スマートフォンで写真や動画の撮影はしていますでしょうか?
・お子様の日々の成長
・おしゃれなお店でランチをした時
・久しぶりに会った友達と記念に
・ご自宅でペットの可愛らしい姿
・景色の良い場所へ行った
手軽に撮影ができとても便利ですよね。
今回は今すぐ使えるiPhoneのカメラ撮影の裏技をご紹介致します!
①意外なところにシャッターボタン!
カメラアプリのシャッターボタンと言えば画面下部の丸いボタンですよね。
でもつい長押しをしてしまうと『バーストモード』という連写になってしまいます。
そこで便利なのが音量ボタンです!
音量を上げるボタンでも下げるボタンでもどちらでもシャッターを押すことができます!
さらに、純正のイヤフォンの音量調節ボタンでもシャッターを押すことができます。
もちろん、音量ボタン長押しで連写も出来ますよ!
②せっかくのパノラマ写真、なんだか暗い…
アイフォーンのカメラ機能でパノラマ撮影ができるのをご存知でしょうか?
180°ほどの広範囲を1枚の写真に収める事が出来る為、
景色のよい場所に行った際や、大人数で記念写真を撮るという時に大活躍する機能です。
カメラを起動してシャッターボタンの上にあるモード選択から『パノラマ』を選択して頂くと撮影準備完了です!
あとはシャッターボタンを押して矢印の方向にiphoneをゆっくりと動かしていきます。
撮影を終了したい場合は再度シャッターボタンを押すか、矢印とは反対方向にiphoneを動かすと終了します。
撮った写真を確認してみると全体的に暗い…といった経験はございますでしょうか?
実はパノラマ撮影には簡単なコツがあります。
『明るい方向から撮影を始める』だけです!
パノラマ写真は撮影を始めた場所の明るさを基準にして
その写真の明るさを一定にする設定になっていますので
明るい方向から撮影を始めると全体的に明るい写真にすることが出来ます!
通常矢印の向きは左から右へ向かっていますが、右側の方が明るいという場合は
表示されている矢印をタップして頂くと
矢印が逆になるので右から左へ撮影することが可能になります!
せっかくのパノラマ撮影ですから綺麗に撮影したいですよね。
アイホンの本体を横にすれば縦のパノラマ写真も撮影できますので
是非試してみてくださいね!
さてここまでアイフォンのカメラに関する裏技をご紹介してきましたが
カメラを起動すると真っ暗…なんて方はいらっしゃいますでしょうか。
その症状、カメラが故障している可能性が高いです!
スマホスピタル藤沢店ではカメラの交換修理も承っております。
もちろんデータそのまま、最短30分の即日にてお渡し致します!
カメラ交換修理についてはこちらをご覧ください。
JR、小田急線 藤沢駅 北口から徒歩3分、年中無休にて営業しておりますので
お困りの症状等ございましたら是非お気軽にお問い合わせくださいませ。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル藤沢の詳細・アクセス
〒251-0052
神奈川県 藤沢市 藤沢530-17 サンキビル3階
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 046-647-2661
E-mail info@iphonerepair-fujisawa.com
オンライン予約 スマホスピタル藤沢 WEB予約 >>
-
<<前の記事
スリープボタンが陥没して電源が切れない! -
次の記事>>
iPhoneのバッテリーを長持ちさせるコツとは??