iPhoneお役立ち情報
iPhone/iPadガラス・液晶交換について
ただの画面割れ・・・しかし意外と厄介です!
[2018.12.10] スマホスピタル藤沢
カテゴリー:iPhone/iPadガラス・液晶交換について
目次
iPhone、Androidの修理を承っております、スマホスピタル藤沢店です。
さて、皆様は普段お使いのスマートフォンの画面割れが起こったとして、どういった状態を連想しますか?
ガラスがバリバリ、液晶がうつっていないなどなどさまざまあるかと思います。
しかしながら実はそれだけではないのです。それはスマートフォンの画面構造に由来するのですが、
意外と厄介です。
本日は、そんな「画面割れの厄介な面」をご説明していきたいと思います。
画面割れって意外と厄介なんです
スマートフォンを落として画面が割れてしまったら、まず先にダメージが入るのは表面のガラス面ですね。
これは想像に難くないと思います。よくある、「画面がバリバリになってしまった」という状態です。
しかしながら、中には液晶表示に異常が出たりタッチが効かなくなってしまうものもありますよね?
いったいなぜなのか・・・
ここでスマートフォンの画面構造についてご説明していきたいと思います。
まず、スマートフォンの画面パネルは、ガラス面・タッチセンサー・液晶パネル・バックライトが一体型となっており、これで画面パネルを構成しています。
一番表面にあるのはもちろんガラス面ですね。しかしダメージの入り方や強さによって、第二層のタッチセンサーや三層目以下のパーツにまで損傷が及んでしまう事があります。
その為、画面割れと同時に液晶表示異常が出たり、タッチの異常が出てしまったりします。
ここで注意したいのはタッチ異常。じつはこれが起こると最悪の場合初期化しなければならないかもしれないのです・・・
タッチ不良の先に待ち受けるゴーストタッチ
画面割れの際に起こるタッチ不良は多くが「一切タッチを受け付けない」というものですが、同時にゴーストタッチが起こってしまうものも少なくありません。
ゴーストタッチとは簡単にご説明すると、操作していないにもかかわらず、タッチセンサー損傷により勝手に画面の連続操作が起こってしまう事です。
これが起こるとどうなるのか・・・
iPhoneを例にご説明します。iPhoneはスリープボタンを押すと画面ロック状態に入るのですが、
もう一度スリープボタンを押すとロック解除画面になりますね。
また、iPhoneにおいては数回以上パスコードを間違えてしまうと、端末がロックアウトされ、操作出来なくなってしまいます。これは盗難時の被害を最小限に食い止めるためですが、ゴーストタッチが起こるとこの機能が逆に作用してしまいます。
つまり、ゴーストタッチによって何回も誤ったパスコードが入力されるため、端末がロックアウトされ、
操作が出来なくなります。この状態に陥ると、パソコンにつないで初期化しなければならなくなってしまうので、
本当に注意が必要です。
初期化の悲劇を起こさないために
こうならないためにも、
- 画面フィルム
- ケース
といった保護アクセサリのご用意は、新しいスマートフォンを購入した際は一緒にご用意ください。
これだけでも画面割れのリスクは大幅に低減します。
また、当店では画面フィルム販売の他、ガラスコーティングサービスも承っております。
自動車などで一般的であったガラスコーティングが、昨今のスマホ市場の拡大により技術革新され、
スマートフォンにもコーティングを施すことが出来るようになりました!!
大切なスマホを長くキレイに使っていきたいという方は、ぜひご検討くださいませ!
以上、スマホスピタル藤沢店でした!!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル藤沢の詳細・アクセス
〒251-0052
神奈川県 藤沢市 藤沢530-17 サンキビル3階
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 046-647-2661
E-mail info@iphonerepair-fujisawa.com
オンライン予約 スマホスピタル藤沢 WEB予約 >>
-
<<前の記事
【画面交換】少しの傷が後々大変なことに??? -
次の記事>>
iFaceケースの入荷しました!!