iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
水没に注意!
[2019.04.13] スマホスピタル藤沢
カテゴリー:iPhone水没修理について
スマホスピタル藤沢店です。
これからの時期、暖かくなると海辺などの水辺に遊びに行くことも多くなってきますね。
遊びに行った先でスマートフォンが水没してしまうと、写真が撮れないだけでなくデータも取り出せなくなったらとても落ち込んでしまいますよね。
そんな悲しい事態を避けるためにもスマートフォンには防水対策しておくことをオススメします( ..)φ
お使いのスマートフォン、耐水性がどれくらいあるかご存知でしょうか?
もし防水スマホをお使いであればいくつかの注意点があるのでご紹介していきます。
【海水や汗に弱い】
スマートフォンの耐水、防水機能は「真水」(まみず)を前提につくられており、海水や汗など不純物が含まれた水はスマートフォンが故障する原因となってしまいます。
防水ならどんな水でも大丈夫!安心!と思っている方が水没させて壊してしまうことがあります。
【温度差で結露】
夏の暑い時期になると冷房をキンキンに冷やした部屋が気持ちいいですよね。キンキンに冷えた空間から湿度の高い暑い空間に出たとき、気温差でスマートフォンの内部が結露してしまうことがあります。
外部に対して耐水性があっても内部には耐水性が全くないため、水につけてないのに水没させてしまったという事になってしまいます。
人間も気温差が激しいと体調を崩しがちなようにスマートフォンも環境に慣れさせてあげることが大切です。
スマホが水没してしまったら
海や湖などに行かなかったとしても日常生活をしてる中でトイレや台所、お風呂など水没しやすいポイントはたくさんあり、水没しないよう注意していても水没してしまうことってありますよね。そんなときはどうしたらいいのか、ご紹介していきます。
・電源を入れない
水没した状態でスマートフォンの充電を入れると、ショートしてスマートフォンが完全に壊れてしまいます。データを取り出したいという事であれば電源は入れないでください。
・全ての水気を拭き取る
水没時、おおまかに水気を取ったとしても充電口など細かいところが拭き取れていないことがあります。スマートフォンは出来るだけ水分を拭き取った状態にしておきましょう。
応急措置
・1日天日干しにする
・乾燥剤と一緒にジップロックに入れる
・生米の中に入れる
・冷蔵庫の中に入れる
以上が挙げられます。あくまで応急処置なので出来るだけはやくお近くのスマホスピタルにお越しください。
水没以外にもお使いのスマートフォンに不具合や修理が必要な場合はスマホスピタル藤沢店にお気軽にご相談下さい(^○^)
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル藤沢の詳細・アクセス
〒251-0052
神奈川県 藤沢市 藤沢530-17 サンキビル3階
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 046-647-2661
E-mail info@iphonerepair-fujisawa.com
オンライン予約 スマホスピタル藤沢 WEB予約 >>
-
<<前の記事
藤沢 バッテリーの調子はいかがですか? -
次の記事>>
スマホのバッテリーは消耗品です!劣化には注意しましょう!【藤沢・辻堂】