iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
iPhoneが水没してしまった時に注意してほしい事!
[2020.01.25] スマホスピタル藤沢
カテゴリー:iPhone水没修理について
iPhoneを水没させてしまった・・・
iPhoneやスマホをトイレやお風呂に落として水没させてしまうと
完全にもう壊れているのか、奇跡的に無事なのか心配になりますよね。
しかし!水没してしまったiPhoneやスマホを無理やり起動させようとすると
余計に端末が壊れてしまう原因になる事があります!
水没するとなんで壊れてしまうのか
iPhoneやスマホもパソコンと同じ精密機器です。
iPhone内部にはたくさんのパーツがあり、メインの基板もあります。
基板には常に電気が流れておりそのながれる電気でアイフォンやスマホが
起動するようになるのですが電気が流れている部分に水が掛かってしまうと
どうなるでしょうか。
水で濡れた場所からショートしてしまい焦げてしまいます。
焦げてしまった部分はうまく電気が通らなくなってしまうため起動しなくなってしまったり
不具合が起きてしまう事があります。
また、ショートするだけではなく水に濡れた場所がサビてしまう事で同様に電気が流れづらくなってしまい
不具合が起きてしまう事もあります。
『さっき水たまりに落として水没させました・・・』と起動したまま端末をお持ち込み頂いた時
アイフォンの画面を開けると中で濡れてしまった部分からジュージュー音が聞こえて
ショートしている事もありました・・・
このような事から水没してしまったiPhoneやスマホは直ぐに電源をきり、電気を流さないようにする
という事が大切になってきます。。
その他にも乾燥させようと熱い温風を当てたり、中から水をだそうと本体を
激しく振ってみたり・・・何気なくやってしまいそうなこんな行為も逆効果で故障の原因になってしまう
可能性があります!
水没してしまった端末は電源を切り、出来る限り動かさず早めに修理店がおすすめです。
しかし精密機器はとても水に弱いので一度でも基板が濡れてしまうと修理店に持っていっても
起動しない事ももちろんあります。
泣く泣くデータを諦めて機種変更(´;ω;`)なんてことにならないように日々のバックアップを
オススメします!
それでも水没してしまったiPhoneやスマホのデータを諦めたくない!という方は
お気軽にスマホスピタル藤沢店へご相談ください(^^♪
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル藤沢の詳細・アクセス
〒251-0052
神奈川県 藤沢市 藤沢530-17 サンキビル3階
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 046-647-2661
E-mail info@iphonerepair-fujisawa.com
オンライン予約 スマホスピタル藤沢 WEB予約 >>
-
<<前の記事
【対処方法紹介】リンゴループが付いたり消えたり・・・ -
次の記事>>
ipadの修理内容ご紹介致します【藤沢店】