iPhoneお役立ち情報
iPhoneの機能
【藤沢】リンゴループとは
[2019.01.06] スマホスピタル藤沢
カテゴリー:iPhoneの機能
スマホスピタル藤沢店です。
みなさんは「リンゴループ」という言葉をご存知でしょうか?
知らないiPhoneユーザーは永遠に知らないほうが良い現象です。
それがリンゴループ。
iPhone起動時に表示されるリンゴマークだけが表示され続け、何をしてみても全くホーム画面にたどり着くことはありません。
永遠とAppleのリンゴマークをただ眺め続けるとになり、iPhoneがただの文鎮と化します。
基本的にはお目にかかることを無いのですが、一定の条件下で発生することがあります。
リンゴループの発生原因
アップデートの失敗、強制終了を繰り返す、脱獄、、、など
正直なところ、何が原因で起きるのか詳細はわかっていません。
しかし、多くの場合「iTunesに繋いだ状態でアップデートしていたらケーブルが外れてしまった」
「Wi-Fiに接続してアップデートしている最中にWi-Fiが切れたorWi-Fiの外に出てしまった」というように、
アップデートの失敗が原因で起きているようです。
リンゴループに陥らないためにも、アップデートの時には絶対にiPhoneを動かさないようにしましょう。
アップデートの失敗以外に、強制終了を繰り返しても発生することがあるようです。
恐らくiPhoneのiOSに異常が発生するために起きてしまうようです。
無用な強制終了も控えましょう。
まとめ
不必要な強制終了やiOSアップデート時のケーブル離脱やWi-Fiエリアから出ることはリンゴループを招く原因になります。
リンゴループを発症したらSIMの抜き出しやセーフモード、iTunesでの同期・アップデートを試しましょう。
それでもリンゴループから復活しなければ修理店に相談してみましょう。
データは消えてしまいますがiPhoneを復元することで再び使用可能になることがあります。
復元もできないようであればApple storeやキャリアに持って行って交換となります。
万が一リンゴループに突入してしまったら今回紹介した方法を試してみましょう。そういった「もしも」に
備えて、iCloudにバックアップを取ることも忘れずにいましょう。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル藤沢の詳細・アクセス
〒251-0052
神奈川県 藤沢市 藤沢530-17 サンキビル3階
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 046-647-2661
E-mail info@iphonerepair-fujisawa.com
オンライン予約 スマホスピタル藤沢 WEB予約 >>
-
<<前の記事
【画面保護】画面強化ならお任せください -
次の記事>>
画面交換ならスマホスピタル藤沢へ!!